警備保障タイムズ下層イメージ画像

クローズUP

熊本警協「詐欺に気をつけて」2021.11.11

マスコットが警備の日もPR

熊本県警備業協会(西利英会長)は10月15日、熊本市内の郵便局で行った「『電話でお金詐欺』防止キャンペーン」で「警備の日」もPRした。

15日の“年金支給日”に合わせて実施したもので、熊本警協から青年部会(松本智行部会長=トラスト熊本)の会員など13人、県警本部や所轄の熊本東警察署から4人が参加した。

キャンペーンを盛り上げるため全国警備業協会のマスコットキャラクター「ガードくん」と「ガドワンくん」をはじめ、県警や協会加盟社など全5体のマスコットも登場。郵便局利用客や通行人に詐欺被害防止や警備の日をPRするチラシなどを配布した。

熊本警協・西橋一裕専務理事によれば、同キャンペーンではマスコットと子供たちとの写真撮影も開催。SNSにはガードくんやガドワンくんなど多くの写真が投稿されたという。

福島警協 企業PRや面接会2021.11.11

6回目のジョブ・フェア開く

福島県警備業協会(前田泰彦会長)は10月26日、福島市内で「セキュリティ・ジョブ・フェア2021」を開いた。「警備の日」に合わせて行った求職者向けイベントで、会場では「11月1日は警備の日」と記された“のぼり旗”も立ててPR活動に努めた。

イベントは同協会の「しゃくなげ青年部会」(佐藤貴寛部会長=エス・ジー・プロ)が中心となって運営。今回が6回目のフェアには28歳から65歳までの男性求職者22人が訪れた。

同市内に事業所がある6社(エス・ジー・プロ、キョウワセキュリオン、シムックス第七支社、トスネット南東北、光警備保障、サンビルド)がブースを設置した。

小野秀一専務理事が警備業の概要について説明した後、同協会所属の特別講習講師が「施設警備の出入管理」「旗や誘導灯による交通誘導警備」「警戒杖などを使用した護身術」「AEDの使い方」などを実演。6社が自社紹介を行い、それぞれのブースで仮面接会を行った。

59歳の男性求職者は「警備員にはさまざまな職種があり、責任感が求められることが分かりました。中途半端な覚悟ではできない仕事であることも理解できました」と語った。

初参加のサンビルドは「4人の仮面接を行いました。採用活動はこれから進めていきますが、当社と警備業のことを知ってもらう点では成果がありました。今後につながります」と感想を述べた。

佐藤部会長の話 ブースを複数回っている人もいて熱意が伝わってきました。イベントも6回目となり定着してきたと思います。

福井警協前会長2021.11.11

吉田氏に旭日双光章

福井県警備業協会・前会長の吉田としつぐ氏(84)が秋の叙勲で「旭日双光章」を受章した。警備業など県内産業の振興貢献への功績が認められた。

吉田氏は名古屋市出身。1968(昭和43)年、北陸吉田興業(現アイビックス)を設立し県内の警備業・ビルメンテナンス業の草分けとなった。

警協会長は75(昭和50)年から2021(令和3)年の間に5回務め、社団法人化、一般社団法人化と協会の2度の移行に尽力した。18年秋の「福井国体」では警備の共同企業体(JV)編成にリーダーシップを発揮し、会員と隣接県からの協力を得て大会を成功に導いた。福井商工会議所では15年から約4年間、副会頭を務めた。

吉田前会長の話 同業各社が切磋琢磨してお客さまの信頼獲得に一生懸命頑張った結果、私が代表して大変なご褒美を頂戴しました。皆さまに感謝しております。

特集ワイド「警備の日」アピール2021.11.11

広島警協=11月1日・広島市、福山市

キッズ警備服〝お披露目〟

広島県警備業協会(村本尚之会長)は、JR広島駅とJR福山駅の駅前で街頭キャンペーンを行い「警備の日」をアピールした。広島駅の活動には青年部会(馬野恭彰部会長=ニットー)など協会関係者、県警本部、JR西日本から46人、福山駅にも同様に23人が参加した。

キャンペーンは社会問題となっている特殊詐欺の被害防止をめざす広報活動と合わせて実施。のぼり旗を立て、チラシや使い捨てカイロ・マスクなどのグッズ、「詐欺・悪質商法の回避術」のパンフレット1300セットを通行する人に配布した。県警の犯罪防止キャラクター「モシカ」の着ぐるみも登場し関心を集めた。

同協会は、2022年1月1日に創立50周年を迎える。その記念事業の一環として子供用の「キッズ警備服」を制作、同日、会員の子供らが着用して初披露した。通行者からは「うちの子供にも着せてみたい」などの声が聞かれたり写真撮影する人もあり、話題を呼んだ。

愛媛警協=10月31日・松山市

感染予防グッズを配布

愛媛県警備業協会(二宮義晴会長)は、商店街アーケード入口で「警備の日」と「新型コロナ感染予防」を兼ねたキャンペーン活動を行った。青年部会(髙岡俊典部会長=北四国警備保障)の15事業所・20人が参加した。

のぼり旗を立て、チラシや「警備の日」広報グッズのほか、マスクとアルコール除菌ウエットティッシュ、携帯型空間除菌剤などの感染予防グッズ500組を買い物客に配布。昨年に続いて警備業に関するアンケートも行った。

ブースも設置し、会員各社の制服や誘導灯など警備用具を展示。二宮会長や髙岡進副会長ら協会役員が激励に訪れた。県のマスコットキャラクター「みきゃん」「こみきゃん」「ダークみきゃん」の着ぐるみもキャンペーンを応援した。

髙岡青年部会長は「警備員は安全安心を守る職業。身近な存在として目を向け理解を深めてもらえるとうれしい」と話す。

大阪警協=11月1日・大阪市

青年部が「御堂筋」を清掃

大阪府警備業協会(寺尾政志会長)は、「警備の日」の広報活動として清掃活動を行った。青年部(奥谷直輝部会長=ガードアクシス)23人が参加した。

清掃を行った場所は、大阪市の“メインストリート”といわれる「御堂筋」。「11月1日は警備の日」と表記したのぼり旗を立て、背中には「大阪警協・青年部」と大きくプリントされた、そろいのジャンパーを着た参加者が、「淀屋橋交差点」から「道頓堀川北詰交差点」までの約2.7キロを午前11時から1時間かけ清掃した。

同清掃活動は、京都・兵庫警協青年部会も各地で同日に実施。奥谷部会長は「今後も近畿3府県協会の青年部が合同で取り組む機会を作っていきたい」と話す。

岐阜警協=10月1日・岐阜市

写真と標語のコンクール

岐阜県警備業協会(幾田弘文会長)は、「警備の日」活動として「写真及び労働災害事故防止標語コンクール」を実施した。

「写真」は現場で活躍する警備員の姿、「標語」は労災事故防止・労働安全衛生などに関する内容がテーマ。協会会員の社員とその家族を対象に7月20日〜9月20日の期間、募集した。

集まった写真は7社35点、標語が8社91点で、10月1日に協会内で協会役員が審査を行った。写真の部は「ご迷惑をおかけいたします。気をつけてお通りください」(山口勉氏=大警)が、標語の部は「慣れるな省くな気を抜くな事故は近くにひそんでいる」(田中隆義氏=セキュリティー)が優秀賞を受賞した。

入賞者には11月1日付で会社宛てに表彰状と副賞を、応募者全員に参加賞を送付。作品は10月2日〜11月15日、協会事務局内に展示されている。

茨城警協=11月1日・水戸市

労働安全テーマの作品表彰

茨城県警備業協会(島村宏会長)は、「警備の日・茨城県警備業表彰式」と「第20回警備業労働安全衛生大会」を開催した。

島村会長は表彰警備員104人に「コロナ感染拡大による変化と忍耐の時代の要請に的確に対応できるよう意識改革を図り、職場の士気高揚に努めていただきたい」とエールを送った。

労働安全衛生大会では同会長は「安全で健康に働ける職場を実現することは経営者の責務であり家族や関係者の最大の願い。労働安全は組織を挙げて取り組むべきものだ」と呼び掛けた。

大会では協会が会員を対象に募集した論文、ポスター、標語の入賞者を表彰。最優秀賞は、論文が生田栄一氏(新日警管財)の「労働災害防止に関する一考察」、ポスターは吉浜新氏(ナスカ)の「危険予知で転倒防止 災害無しで 笑顔ヨシ!」、標語は宮本幸雄氏(原子力セキュリティーサービス)の「安全は優先・実践・即改善みんなで推進ゼロ災運動」に決定した。